文化学園大学 建築・インテリア学科の詳細情報

ぶんかがくえんだいがく

文化学園大学

(私立大学/東京都渋谷区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料ともに無料(Web出願のため願書は冊子での配布は行っていません。入試要項はWeb出願サイトよりダウンロードしてください。)

造形学部 建築・インテリア学科

文系出身者も、建築・インテリアのプロへ。
「心地よい住空間とは何か」を考える。

建築・インテリア学科の特長

カリキュラム

※2024年4月入学者実績。

■学びの流れ
●1年次 発想する力と表現する力。その両方を基礎からしっかり。
アートやデザインの基礎科目が多く、発想や感性を磨くことを学びます。そして図面や模型、パースなど、カタチにして伝える方法を基礎からしっかりと学びます。

●2年次 「住まう」を意識した学びから、生活者視点を身につける。
基礎的な知識や技術から一歩進み、生活者視点を身につけるために、より「住まう」を意識した科目が増えます。企業や地域と連携して取り組む授業もあり、実践的な経験を踏まえて自分のやりたいことを明確にしていきます。

●3年次 より実践的な課題にチャレンジ。自分と社会との接点を探る。
各コースに分かれ、店舗併用住宅のリフォームや照明のプランニング、古民家の活用やまちづくりなど、自分が学んできたことが社会にどう生かせるのかを探っていきます。

<コース(3年次よりコースに分かれます)>
◇インテリアデザインコース
理論に基づいた確かなデザインと、身体・五感から発想を得た感覚的に心地よいデザイン。居心地のよい空間に求められる2つの要素を兼ね備え、新しい空間を創造できる人材を育てます。

◇建築デザインコース
建物のかたちをただデザインするのではなく、その中で人がどう過ごすかを意識した空間デザインを考えます。デザイン学習と並行して、工学的な内容や法規など、建築デザインに必要な知識も学びます。

※2コースとも選択科目の履修により、一級建築士・二級建築士の受験資格が取得できます。

●4年次 論文と制作、それぞれの形で卒業研究に取り組む1年。
4年間の集大成となる卒業研究に取り組みます。夏休みに情報収集などの準備を整え、後期は論文・制作それぞれの方法で卒業研究展に向けて取り組みます。

もっと見る

       

建築・インテリア学科の概要

建築・インテリア学科
  • 定員125名
  • 修業年数 4年
  • 募集共学
  • 学費158万1500円  [2024年初年度納入金・参考(諸経費を除く)]

※2023年12月現在のものです。

建築・インテリア学科の専攻・コース

  • インテリアデザインコース
  • 建築デザインコース

学べる学問

  • ・建築学
  • ・住居学
  • ・デザイン学

目指せる職業

  • ・建築士
  • ・店舗デザイナー
  • ・空間デザイナー
  • ・インテリアデザイナー
  • ・インテリアコーディネーター
  • ・ハウジングアドバイザー
  • ・インテリアプランナー
  • ・CADオペレーター
  • ・リフォーム(営業・設計・監理)

資格

■取得資格
・学芸員

■受験資格
・一級建築士(免許登録には実務経験2年必要)
・二級建築士
・木造建築士
・ピアヘルパー

■目標資格
・カラーコーディネーター検定
・インテリアコーディネーター
・インテリアプランナー
・マンションリフォームマネジャー
・キッチンスペシャリスト
・福祉住環境コーディネーター検定
・商業施設士
・照明コンサルタント(R)
・TOEIC(R)/TOEFL(R)
・実用英語技能検定
・日商パソコン検定

文化学園大学の所在地/問い合わせ先

〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1

TEL.03-3299-2311  (入試広報課) 

文化学園大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料ともに無料(Web出願のため願書は冊子での配布は行っていません。入試要項はWeb出願サイトよりダウンロードしてください。)

オープンキャンパス情報open campus

文化学園大学

オープンキャンパス

6/16 7/13

もっと見る

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで文化学園大学の情報をチェック!

SNS紹介

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一