吉田学園医療歯科専門学校 救急救命学科の詳細情報

よしだがくえんいりょうしかせんもんがっこう

吉田学園医療歯科専門学校

(専門学校/北海道札幌市中央区) >>お気に入りに追加する

教育費無償化対象校

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料。出願はインターネットでのWEB出願になります。

救急救命学科

一分一秒と戦う、救命の最前線に立つ

救急救命学科の特長

学べる内容

救急隊長経験者らが圧倒的な現場経験をもとに直接指導にあたります。救急車や高機能シミュレータなどを使って行う小グループ制の実習では、学生の個別性をしっかりと把握し、技術力に加え、判断力、実践力も身につけます。また、1年次よりライフセービングやリバーレスキュー、冬山救助など実際の事故現場を想定した様々なフィールドワークが用意されています。

もっと見る

施設設備

■現場に出てうろたえない、実践力を磨く実習環境!
現場同様の器具・装置や高機能シミュレータなどの設備を完備。また、本物と同じ仕様の救急車両を所有。1階の実習室から公道に出ることができ、出動→現場活動→搬送→病院という救急搬送の流れをシミュレーションし、揺れる車内で救命措置を行うなど、実践的な実習を行っています。

もっと見る

資格について

■国家試験合格率(2023年3月卒業生実績)
救急救命士合格率93.1%

■取得可能な資格
救急救命士<国>受験資格
※卒業時「専門士」の称号を付与

もっと見る

資格取得指導

救急救命士の活躍の場「救急隊」として働くために必要な、救急救命士の国家試験+公務員試験突破へ導きます。本校では、姉妹校の「吉田学園公務員法科専門学校」との共同開発カリキュラムで公務員試験対策を行っております。1年次より公務員試験対策を始め、公務員受験指導の専任教員が最新の出題傾向を分析した授業や面接指導を行い、合格のために万全の体制を整えています。また、国家試験に対しても、2年次で合格レベルに実力を引き上げ、3年次で確実に固めるカリキュラムを展開。臨床実習は2年次に終了するので、3年次には国家試験・公務員試験対策に集中できます。

もっと見る

講師

現場経験約20年の救急救命士や、救急救命士+看護師の資格保有者、公務員受験指導歴30年の教員など、経験豊かな専任教員たちが「今、必要とされている救急救命士」を育てます。

もっと見る

イベント

■楽しさも思い出もビッグスケール
吉田学園では様々な学校行事を8つの姉妹校と合同で行っており、沖縄研修旅行や学園祭、スポーツフェスティバルなど、多彩なイベントが学生生活をより思い出深いものにしてくれます。

もっと見る

       

救急救命学科の概要

救急救命学科
  • 定員100名
  • 修業年数 3年
  • 昼夜
  • 募集共学
  • 学費120万円  [※初年度納入金(諸経費が別途必要)]

※2025年4月入学者対象のものです。

先輩の声

学べる学問

  • ・医学

目指せる職業

  • ・救急救命士

資格

  • ・救急救命士

吉田学園医療歯科専門学校の所在地/問い合わせ先

〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目

TEL.0120-607033  (吉田学園入学相談室) 

吉田学園医療歯科専門学校の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料。出願はインターネットでのWEB出願になります。

オープンキャンパス情報open campus

もっと見る

注目★学校情報

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで吉田学園医療歯科専門学校の情報をチェック!

SNS紹介

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一